嘆く白内障患者たち

山口 大輔[著]

2023.01.30

990円(税込)

幻冬舎

新書

ネットで買う

書籍内容

白内障手術を受ける前に知っておくべき正しい知識
年間約1000件、累計1万件の白内障手術実績の医師が解説する、
白内障手術の実態と正しい眼内レンズの選び方

白内障手術とは、老化によって濁ってしまった水晶体を除去して眼内レンズを挿入する治療です。
本来であれば、白内障患者の「日常的に車を運転する」「読書を楽しみたい」などの
生活スタイルに合わせて、どんな距離をよく見えるようにしたいかを明確にしたうえで
その見え方に最適な眼内レンズを医師に選んでもらいます。
しかし、多くの眼科医院では、患者の生活スタイルに望ましい種類のレンズがあっても、
医院で取り扱いがないためそれが使われないケースや高額な多焦点レンズが勧められることもあり、
医院都合で患者にとって最適とはいえない白内障手術が行われている現実があります。
本書では、通常の白内障手術だけでなく他院での術後の目のトラブルを抱えた患者の
リカバリー手術も多数手掛ける医師が、白内障手術の現状と正しい眼内レンズの選び方、
医師の見極め方を解説します。白内障手術を考える人必読の一冊です。

目次

はじめに

[第1章] 「手術したのに見えにくい……」 嘆く白内障治療患者たち
「10分で見えるように」ポピュラーな手術の評価に異変!?
 〈焦点が合う距離の認識が、患者と医師でずれてしまったケース〉
 〈視力は出ているにもかかわらず、はっきり見えない〉
 〈手術をしても効果は薄い、と言われ……〉
 見えにくい眼のまま、混迷をきわめる白内障治療難民

[第2章] なぜ患者にとって適切な白内障治療が行われないのか
 不満の大きな原因は「レンズが合っていない」こと
 ライフスタイルの多様化も背景に
 見たい距離が見えにくい
 多焦点レンズ=優れたレンズとは限らない
 時間の経過とともに改善するケースも多いが……
 レンズの入れ換えを行う医療機関が少ない
 ほかの眼疾患があると手術の判断が難しくなる
 納得のいく治療を受けるには「患者力」が必要

[第3章] 60歳を過ぎればほとんどの人が発症する 身近な病気、白内障の原因とメカニズム
眼は人体の、精密なカメラ
水晶体は優れたオートフォーカス機能つきレンズ
白内障はくもりガラス越しに見ているようなもの!?
濁りだけでなく、硬さも増してくる
白内障は老化現象の一つ 80歳以上でほぼ全員
老眼を自覚している人は実は白内障も始まっている
三大症状は「かすむ」「まぶしい」「暗くなると見えにくい」
中年期以降の乱視は白内障のせいかも
加齢以外で起こる白内障もある
少しずつ進むので自覚しにくい
白内障と間違えやすい病気
自己判断せず、見えにくかったら受診を
よく見えることは、幸福感をもたらす

[第4章] 手術後に後悔しないために―― 知っておくべき「患者に合った白内障治療」とは
手術が唯一の根治療法
手術は怖い?
白内障手術で屈折異常も矯正できる
白内障手術と一緒に緑内障の治療もできる
急性緑内障発作予防のための白内障手術
「不便になったら」が手術のタイミング
“視力がよい=よく見えている”という訳ではない
白内障手術で認知症が改善したケースも
手術のリスクは白内障の進行とともに上がってしまう
他の眼の病気があるときの白内障手術の受け方は?
後発白内障は、本当の白内障ではない
白内障手術を受けるまでの流れ
機械によるサポートも進化
レーザー白内障手術=いい手術とは限らない
眼内レンズには「単焦点」と「多焦点」がある
眼内レンズの種類で手術費用が異なる
多焦点眼内レンズは「いいことずくめ」とは限らない
多焦点眼内レンズは大柄な欧米人に合った仕様
現行で最多、「5焦点」の眼内レンズは見えやすい?
選択肢を与えない眼科医は避けるべし
「どの距離をいちばんよく見たいか」をはっきりさせておくことが大事
若い世代と相性の良い「高機能単焦点眼内レンズ」とは
左右違う種類の眼内レンズでもいい
左右同じピントでないといけないか?
乱視がないと思っていたのに乱視用レンズ?
他の眼の病気がある人は単焦点がベター? 多焦点レンズの注意点
眼軸長と角膜屈折力を正確に測定することが大事
海外直輸入多焦点眼内レンズを検討する際に知っておきたいこと
安易な「両眼同日手術」は要注意
説明に不安や疑問のある人はセカンドオピニオンを
白内障手術は「やり直し」ができる!
リカバリー手術には3つの方法がある
どんな人が眼内レンズ交換の適応になるのか?
眼内レンズ交換は1カ月以内でないとできない?
眼内レンズ交換は“危険な手術”か?
眼内レンズ交換の難しいところは?
眼内レンズ交換手術の実際
癒着があっても眼内レンズ交換は可能
YAGレーザーを受けたあとでも、諦めないで
アドオンレンズ 眼内レンズの“重ね着”で改善させる方法
角膜をレーザーで削り度数調整

[第5章] アフターフォローが適切にできる医師を選べば自分の目で人生100年時代を謳歌できる
「人生100年時代」。生活の変化に合わせて理想の見え方も変わる
手術だけでなく、その先まで診てくれるホームドクターを
手術件数実績がすべてではない
手術時間は短い方がよい?
白内障だけでなく、患者の眼を総合的に診てくれる医療機関を
白内障手術は医師と患者の共同作業
少しでも良くなる可能性があるのなら、治療を諦めない

おわりに

【用語集】

著者:山口 大輔

1978年栃木県出身。2003年山形大学医学部を卒業、2003年から東京女子医大病院消化器外科、2008年に昭和大学東病院眼科、2009年から昭和大学藤が丘病院(昭和大学藤が丘リハビリテーション病院)眼科、2015年からは上白根病院眼科に勤務。2019年にたまプラーザやまぐち眼科を開業。白内障手術の累計実績は約1万件(2022年は約1000件)。

ネット書店

  • https://amzn.to/3f3Yc6Z

オススメ書籍

健康寿命を延ばす心臓リハビリテーション入門 

飯田 圭

目のことまる分かりガイド眼科医が教える目の取扱い方

岡本 直之/日下 俊次(監修)

カランコエが咲く場所で

中野 真紀

歯科医療後進国日本

土屋 嘉都彦