「公金頼み」と決別する 社会福祉法人の正しい経営

松本 修[著]

2024.03.25

1760円(税込)

幻冬舎

単行本

ネットで買う

書籍内容

社会へ利益を還元し、
地域の基幹産業となる――

社会福祉法人の理事長が語る
万年赤字を脱却するための正しい経営とは

社会福祉法人は、障がい者、高齢者、生活困窮者などに向けた福祉サービスを提供し、
地域の安心・安全な生活を支える重要な存在です。
人々が快適な生活を送るうえで欠かすことのできない地域の基盤ではあるものの、
2021年度の福祉医療機構の調べによると、全国の社会福祉法人の約3割が赤字経営を続けています。

著者は、障がい児・障がい者並びに高齢者向けなどの25の施設を経営しています。
そのなかで、多くの社会福祉法人の赤字経営の背景には
「奉仕の精神」を建前にして、従業員の待遇を無視した利用者ファーストな働き方にあると考えるようになりました。
こうした自己犠牲に頼る経営では、従業員の離職が相次ぎ、
サービスの質が低下する悪循環に陥ってしまいます。
また、赤字であっても国や地方公共団体からの補助金に頼ることで経営自体が成り立つことも多くあります。
加えて、放漫経営によるずさんな施設管理も重なることで、ますます経営は悪化してしまうのです。

著者はこうした状況を打開するために、
ヒト・モノ・カネという3つのポイントを重視した改革を実行しました。
まず、待遇の改善によって従業員が働きやすい環境づくりに励み、
さらに施設の拡充や、徹底的なコスト管理に努めた結果、黒字化を実現しています。

本書では、多くの社会福祉法人が赤字経営に苦しむなかで、
黒字経営にこだわり、事業拡大と地域への再投資を続ける著者の取り組みをまとめています。
赤字経営を脱却したいと考える社会福祉法人の経営者にとって必読の一冊です。

著者:松本 修

社会福祉法人福知山学園理事長兼医療法人翠光会理事長、歯科医師。経営している障がい児・障がい者並びに高齢者向けなどの25の施設では、残業時間、有休消化率、人件費比率等を法人目標として数値化し、徹底したコスト管理のもと一般的な営利法人さながらの経営管理体制や業務環境の改善を行っている。2016年以降、利益率10%のボーダーを上回り続け、両法人合わせた現在の売上は34億円に上る。

ネット書店

  • https://amzn.to/3f3Yc6Z

オススメ書籍

地方の建設業が挑む ローカルSDGs戦略

篠田篤彦

DX戦記 ゼロから挑んだ デジタル経営改革ストーリー

中西 聖

企業の魅力を最大限に引き出す ワンストップ・ブランディング

乳井 俊文

タピオカ屋はどこへいったのか? 商売の始め方と儲け方がわかるビジネスのカラクリ

菅原 由一