知らないと損、分かれば安心 相続税の申告80のギモン

書籍内容
相続税についてトップクラスの実績を有する税理士法人の経験とノウハウをもとに、
相続税の申告手続きに関して知っておきたい項目を分かりやすく解説。
かつては資産家や富裕層にしか関係ないものというイメージがあった相続税。
しかし、2015年(平成27年)に基礎控除額が4割引き下げられ、
相続税の申告を行うケースが大幅に増加。
相続税はもはや多くの人にとって身近な税金になっているが、
相続についてはほとんどの人が経験したことがなく、
何をどうすればいいのか、戸惑うことが多い。
そこで本書では、これだけは押さえておきたい相続と相続税の基本から、納税・節税対策のポイント、
そして実際の申告手続きで重要な相続税に詳しい税理士の見分け方と選び方までQ&A形式で解説。
相続税について知識を深め、いざというとき慌てないための一冊。
巻末に重要用語の索引付き。
目次
はじめに
第1章: これだけは押さえておきたい“相続”と“相続税”の基本
第2章: たった10カ月の短期決戦! 相続税の申告はスピード勝負
第3章: 相続税額の決め手となる財産の「評価」とは何か
第4章: 相続人や引き継ぐ財産によって計算が変わる相続税の「制度」
第5章: 節税のためには生前贈与を上手に活用すべき? 贈与税の「制度」
第6章: 相続発生後からでもできる節税・調査対応とは?
第7章: 頼れる税理士の見分け方
索引