社会人による社会人のための資本主義とは

緋鹿莱斗[著]

2022.02.28

660円(税込)

幻冬舎

ネットで買う

書籍内容

「勉強しなくちゃいけない」「知っておいたほうがいい」
そう分かっていても、何から始めればよいか分からなかった人たちへ。
企業で働くサラリーマンや、これから社会人になる大学生に向けたライトな経済書。

同じ立場だった著者が一念発起し、独学で学んだ資本主義。
世に溢れるのは小難しい専門書ばかりで、習得まで何年も遠回りをしてきた著者が、
実生活に則した易しい内容にまとめ上げる。悩める同志のための渾身の1冊。

著者:緋鹿莱斗

(ひしか・らいと)
そこそこ有名な国立大学を卒業し、東証一部上場している製造業の会社に入社。エンジニアとして十年くらい過ごし、管理職となり十年以上のキャリア。愛犬が言うことを聞いてくれないことが最近の悩み。
幼少期のあだ名は「猫舌(ねこじた)閑男(ひまお)」。母が命名し母だけが使用。ペンネームとしては却下され、お花の好きな妻が命名。ツバキの名前から捩ったもの。当人はその花を区別できない。

ネット書店

  • https://amzn.to/3f3Yc6Z

オススメ書籍

リバイバルゲルト 販売手法の常識を変える 誰も損しない入札システム

蒲谷 亘

『世界の一流は「休日」に何をしているのか』

越川 慎司

改訂版 テレワーク本質論 企業・働く人・社会が幸せであり続ける「日本型テレワーク」のあり方

田澤由利

DX戦記 ゼロから挑んだ デジタル経営改革ストーリー

中西 聖