時間×食事で賢い子が育つ! 簡単・最強子育て

書籍内容
「食事に気を使いたいけど、そんな時間がない! 」というお母さん必読。
「時間栄養学」の専門家が教える、子どもの能力を伸ばし親の負担を減らす「最強の子育て術」とは――
今の母親は忙しい。そして子どもたちも同じように忙しい。
子どもを保育園に預けてから出勤しなければならない母親の朝は戦場だ。
「間に合わない! 」と朝食を抜いたり、ベビーカーの中でクッキーをかじりながら登園する家もある。
忙しさは週末も続く。
平日に習い事ができない子どもたちは、週末に塾や習い事の「はしご」をし、親も子も、疲れ切ったまま次の月曜日を迎えるのだ。
親は「よかれ」と思って、子どもの教育に時間とお金をつぎ込んでいるが、それらの効果が出ているのかは大いに疑問が残る。
そんな忙しい毎日のなかで、ないがしろにされていること。
それは「食事」と「食事の時間」である。
食には、二つ大きなポイントがある。
「何を食べるか」そして「いつ食べるか」ということだ。
この二つをしっかりおさえておけば、私たちの脳と体は最大のパフォーマンスを発揮する。
それを教えてくれるのが、「時間栄養学」の知識である。
「何を、いつ食べるか」を知ることで、乱れがちな生活リズムを比較的簡単に整えることができる。
それは親も子も同じ。
新生児の夜泣きを改善したり、夜更かしの子を朝型に変えるだけでなく、自分自身が朝スッキリ目覚め、午前中から集中して仕事に取り組むことができるようになる。
本書では体内時計、特に食事と時間の関係に基づいた時間栄養学を専門に研究してきた著者が、自らの研究を通して、健康で賢い子に育てるための、食事の知識とレシピを紹介する。
読んで知識を得るだけでなく、睡眠や栄養の悩みの解決にすぐに役立てることができる1冊である。
目次
はじめに
第1章 子どものための塾や習い事。本当に効果は出ていますか?
第2章 子どもの能力を伸ばすカギは「いつ」「何を」食べさせるかにあった!
第3章 忙しいママでもすぐできる! 賢い子を育てる簡単・最強レシピ
第4章 栄養や成長に関するデータや情報を使いこなそう
第5章 食事の効果を最大化して子どもの豊かな未来を育もう
おわりに