心身の不調を改善するアントロポゾフィー医学入門

山本 百合子[著]

2025.06.03

990円(税込)

幻冬舎

新書

ネットで買う

書籍内容

現代医学を補完する新たな選択肢として――。

心や精神までケアをする“アントロポゾフィー医学”とは?


現代医学は日々進歩を遂げており、それによって多くの人が健康で快適な生活を送れるようになったのは紛れもない事実です。しかし、その一方で現代の医療技術では治すことができない病気や症状に苦しんでいる人も少なくありません。

そうした現代医療を補完する医療の一つとして、著者が注目しているのが「アントロポゾフィー医学」です。これは、20世紀初頭の哲学者ルドルフ・シュタイナーによって提唱されたアントロポゾフィー(人智学:人間を体・心・精神からなる全体的存在ととらえる思想体系)を基盤として、シュタイナーとオランダ人医師イタ・ヴェーグマンによって創始された医療体系です。

皮膚科医として長年にわたり臨床の場に立ってきた著者は、これまで慢性的な皮膚疾患に悩む多くの患者を診てきました。日々診療にあたるなかで、病気の完治には対症療法的に薬で症状を改善させるだけでなく、その患者の生き方や内面といった目に見えない部分からのアプローチが必要であると考えるようになり、さまざまな治療方法を模索した末にアントロポゾフィー医学と出合いました。著者によると、アントロポゾフィー医学は症状そのものだけでなく、患者の心・精神といった内面に働きかけるため、現代医学とは異なる視点から病気の原因と向き合い、治療を行うことができるといいます。

現在著者は、アントロポゾフィー医学を実践するために設立したクリニックで、専門である皮膚疾患のほか、他科の医師や専門家とチームを組んでアレルギーや慢性疾患、がんなど幅広い病気の治療に取り組んでいます。

本書では著者の知見とこれまでの臨床経験を基に、アントロポゾフィー医学の基本的な考え方と、治療法について詳しく解説しています。体だけでなく、心や精神といった人の全体性に目を向けるこの医学の特徴のほか、絵画造形療法、音楽療法、オイリュトミー療法といった、医療と芸術が融合した多様な療法についても詳しく紹介しています。

通常医学だけでは治りにくい病気・症状を抱える人にとって、治療の新たな選択肢を知る助けとなる一冊です。

著者:山本 百合子

北里大学薬学部卒、聖マリアンナ医科大学卒。医学博士。聖マリアンナ医科大学病院勤務を経て、1991年より医療法人社団山本記念会理事長、現在に至る。長年にわたる皮膚科診療の臨床経験により、患者に寄り添うホリスティックな治療を追求して、アントロポゾフィー医療の実践のため、すみれが丘ひだまりクリニックを2015年に開設、院長に就任。一般的な内科、皮膚科、婦人科、がん、アレルギー疾患などに対症療法ではなく、補完的な自然療法、アントロポゾフィー医学の芸術療法や施術を取り入れた医療を行っている。

ネット書店

  • https://amzn.to/3f3Yc6Z

オススメ書籍

医師の職分 次代を担う若手医師へ伝えたいこと

加藤 誠

2,683施設を調査した介護業界のプロが厳選 別冊「有料老人ホーム三ツ星ガイド2024-25年版」 関西175選 

介護の三ツ星コンシェルジュ編集部

アトピー・花粉症もスッキリ! アレルギーは腸から治す

林 隆博

魂の精神科訪問看護

西島暁子