子育てが驚くほどうまくいく! ポジティブマインドセット

寺裏誠司[著]

2025.05.27

1760円(税込)

幻冬舎

単行本

ネットで買う

書籍内容

親が変われば子どもも変わる!

子どもの主体性を育み、個性を伸ばすには
親自身の“自己肯定感”が重要!

「子どもの個性を活かしてあげたい」「長所を伸ばしてあげたい」「自分の力で幸せに生きていってほしい」──。そんな思いを抱くのは親として自然なことです。しかし、頭ではそう願うものの、気づけば厳しい言葉でいうことをきかせようとしたり、周囲に後れを取らせまいと勉強や習い事を強制してしまうことは少なくありません。著者は、こうした子どもの幸せを願うからこその親の過剰な干渉が、逆に子どもの主体性や個性を奪ってしまうことにつながりかねないと警鐘を鳴らしています。

リクルートで教育関連事業に従事したのち、学校経営改革・教育改革コンサルタントとして学校経営や教育に関わってきた著者は、これまで子育てがうまくいっていない親を数多く見てきました。そのなかで、親が自分の考えばかり押し付けてしまい子どもを素直に認められないのは、親自身の生まれ育った環境や先天的な特性、過去の経験によって形成された「考え方の癖(マインドセット)」が影響していると考えるようになりました。

そのため著者は、子どもの個性を伸ばし主体性を育むためには、まずは親が自分自身の「考え方の癖」を見つめ直して「肯定的な考え方の癖」──「ポジティブマインドセット」を身につける必要があるといいます。そうして自身に肯定的になれることで、子どもを尊重する余裕を持てるようになり、その成長を信じて個性を伸ばす育て方が自然とできるようになると訴えています。

本書では長年にわたり教育産業に関わり、数多くの親子を見てきた著者の知見を基に、親自身が自己肯定感を高めるためのマインドセットをどのように作り上げていくかについて解説しています。また、脳科学の観点から親自身と子どもの情動(感情や気分の動き・反応のこと)タイプについても触れながら、「どう接すればよいか」「どんな言葉掛けをすればよいか」といった具体的なアプローチ方法についても紹介しています。

子どもの個性を伸ばし、主体的な人間に育てるために本当に大切なことは、ノウハウではなく親自身の心の持ちようであることが分かる1冊です。

著者:寺裏誠司

1963年大阪府大阪市東淀川区に生まれる。
大学を卒業後、株式会社リクルートに入社。大学・専門学校、高校の経営・教育改革などに携わるとともに社内のトップイノベーター人材を育成。2011年リクルートを卒業し、学校開設と経営・教育改革コンサルティングを行う株式会社学びを設立。また、学校法人理事として60を超える大学・専門学校、通信制高校等の経営に携わる。これまで40年間で400件以上の大学・専門学校の経営・教育改革を推進、2500を超える高校の支援、20校を超える大学、専門職大学、専門学校、通信制高校、オンラインスクールなどを設置。直近では、次代の起業家を育てるiU(情報経営イノベーション専門職大学)を構想し設置。現在も国内にとどまらず海外で大学等の設立を進めている。また累計5万人以上を対象に、大学・高校等の教職員向け研修・講演や企業向けの人材育成研修・講演を行ってきた。

現在、これまでの教育改革の実績を基に、脳科学に基づくパーソナリティーを測定する「ポジマイ子育て診断」の提供を開始。診断結果に基づいて、ポジティブマインドセットで最良の子育てを実現する「ポジマイ子育て」サービスおよび講演・セミナー、研修事業を展開している。
(株)学び代表取締役、(株)iLab取締役、エンターテックエデュケーション(株)取締役、大学支援機構理事、ビジネス教育振興協議会理事、文部科学省有識者など

ネット書店

  • https://amzn.to/3f3Yc6Z

オススメ書籍

先生、教えて! 勉強ぎらいなボクが親も学校もきらいなワタシが 思う50のギモン

片川 儀治

ベビーカー・イノベーション

飯田 美恵子

父が子に伝える 13歳からのお金に一生困らないたった3つの考え方

石原尚幸

母が子に伝えたい大切なお金と社会の話

櫻井かすみ