若くても起こりうる 突然死を招く脳

玉谷青史[著]

2024.12.24

990円(税込)

幻冬舎

新書

ネットで買う

書籍内容

あなたの脳は大丈夫?

突然死を防ぐには、
「脳ドック」で脳疾患の早期発見と対策を!


日本救急医学会によると、突然死は「急性症状の発現後24時間以内に死亡する、外因死を除いた自然死」と定義されています。突然死は総死亡数の約2割を占めるとされており、決して珍しいものではありません。また、高齢者だけでなく若年層でも多くの死亡例があり、原因の大半は脳疾患と心疾患によるものです。
心疾患はAED(自動体外式除細動器)を使った迅速な処置を行えば蘇生できる可能性がある一方、脳疾患の場合は応急処置が可能な機器がないため、発症時に即座に対応することが難しいといわれています。

救急救命の現場で多くの脳疾患患者と向き合ってきた著者は、この問題の解決にいち早く取り組み、自身の病院に「脳ドック」という検査システムを取り入れました。脳ドックとは、MRIやMRA検査を中心に、頸動脈エコー検査、心電図、血液検査などを組み合わせて、脳の健康状態を総合的にチェックする検査システムです。この検査によって脳の異常をいち早く察知し適切な処置をすることで、脳疾患による突然死のリスクを下げることが可能となります。

本書では、突然死の原因となる脳疾患のメカニズムを解説するとともに、脳ドックの有効性を著者の臨床データを交えて分かりやすく解説しています。自身の脳の状態を把握し、突然死のリスクを下げることの大切さが分かる一冊です。

著者:玉谷青史

1971年 慶應義塾大学医学部卒業
1976年 東海大学医学部付属病院助手就任
1977年 ニューヨーク州立大学研究所助教授就任 海洋開発に従事
1988年 東京天使病院理事長就任
1993年 東京天使病院に脳ドックを開設

ネット書店

  • https://amzn.to/3f3Yc6Z

オススメ書籍

なんかおいしくないので料理をおいしくするコツ知りたいです!

小田 真規子

ノグチノブコ

がん消滅

福田一典

歯科医療後進国日本

土屋 嘉都彦

漢方でがんに負けない体質をつくる 中医学がん治療 

李 向軍