異世界漫画おすすめ50選【漫画好き100人厳選】

異世界に転生して最強の能力を手に入れたり、のんびりと理想のスローライフを送ったり…。現実とは違う“もうひとつの世界”を舞台にした異世界漫画は、今や定番ジャンルとして幅広い世代に親しまれています。この記事では、漫画好き100人が選んだおすすめ異世界漫画50作品をご紹介。魔法、転生、スローライフ、悪役令嬢、冒険、グルメまで——読み始めたら止まらない、とっておきの異世界へ。さあ、出発です!
1.転生したらスライムだった件(川上泰樹, 伏瀬, みっつばー (著) / 講談社)
<コメント>
・知る限り近年の異世界漫画のはしりで、原本のような作品であることに加え、深く考えずに読めるにも関わらず、飽きさせないストーリー展開が魅力だから(男性・30代)
・異世界転生ものの中でも、主人公がスライムというユニークな設定が面白くて、最弱と思われがちなスライムが、知恵と仲間の力でどんどん強くなっていく展開がワクワクします。戦闘だけでなく、国づくりや仲間との絆も描かれていて、家事の合間に読んでも楽しめるし、ストレスなく異世界の世界観に浸れるのが魅力だと思います。ありがとうございました。(女性・50代)
・スライムの言葉に興味をそそられて、読んで進んでいくと人間性もちゃんとあり、ちゃんと色々と強いところがおすすめです。(男性・20代)
・最弱の存在が知恵とスキルを身に付けて成長していく展開は痛快。(男性・40代)
・死んだ主人公が最弱モンスターであるスライムに転生するという意外すぎる設定が当時とても斬新でした。(男性・40代)
・スライムから始まる成り上がりストーリーが新鮮で楽しかった。(男性・40代)
・非常に有名な作品ですが、やはり売れているだけあってストーリーがしっかりしています。なろう系の定番であるストレスの少ない展開ながら、飽きさせずにどんどん話が進むので引き込まれていきます。(男性・30代)
・主人公がスライムに転生するという設定、リムルが仲間を増やしていく過程が面白く、バトルシーンも迫力がある。(男性・50代)
・主人公リムルが魔物の仲間たちとテンペストという国づくり、魔王たちとの戦い、そのどれもがスリリングで展開が早く、まさに冒険に次ぐ冒険。原作がしっかりあるので、壮大なストーリーながらすべてがつながっているし、何よりもリムルが頭が良くて強くて指導力があって魅力的。一度読んだら絶対に沼にはまると思います。(女性・60代)
・サラリーマンが異世界に行くのが斬新で面白い(女性・30代)
・世界観にも引かれますが、作画のタッチや、セリフ等の言葉の選びもすごく好みなので、おすすめです。(女性・30代)
・キャラクターの個性がしっかりしており、各キャラクターが活きていると思った。(男性・30代)
・今までにないような設定、ストーリーが面白い(男性・40代)
・おすすめする理由:他の異世界漫画と比較すると話にオリジナリティがあり、絵も綺麗で読みやすいから(男性・30代)
・王道のバトルや仲間たちとの絆が熱いから。(女性・30代)
・雑魚キャラであるスライムに転生してしまった三上悟が、さまざまなスキルを手に入れたことで、バトルに打ち勝ち成長していく姿が面白いので、おすすめです。(女性・30代)
・スライムに転生した主人公が次々とさまざまな困難を乗り切る姿、仲間を増やしていく姿が見ていて面白いから。(女性・20代)
・おすすめする理由:スライムへ転生した主人公が、習得したスキルを活かしてのし上がるストーリーが面白い(男性・50代)
・スライムになるのが新しい(女性・20代)
・有名で王道だが、アニメ化されても楽しく読める最高の作品だから。(女性・40代)
ネット書店
2.異世界居酒屋「のぶ」(ヴァージニア二等兵, 蝉川夏哉, 転 (著) / KADOKAWA)
<コメント>
・異世界の人たちが居酒屋のぶの日本の料理を美味しそうに食べてくれるシーンがとても良いです。それを絡めた物語もまた面白くて大好きです。(女性・40代)
・グルメ漫画的な一話完結風オムニバスだが、しっかり異世界ならではのエピソードが盛り込まれてて面白い。(女性・30代)
・元々グルメ漫画も好きなので、異世界とグルメがミックスされたこの漫画は私の好きなジャンルのど真ん中です。異世界に突如現れた謎の(和風)居酒屋で、異世界の人々がいぶかしげながらも居酒屋メニューに魅了されていく様子がとても好きです。どの料理もとてもおいしそうに描かれていて、また食べる人の喜ぶ姿も活き活きとしていて、ただの読者という立場ながら「日本の食はおいしいでしょう」と異世界相手に思わずドヤってしまいます。(女性・40代)
・居酒屋グルメを異世界の食事情を解決する飯テロ漫画です。(女性・30代)
・異世界料理の中でも料理自体にもこだわりを感じます。お客さんそれぞれにあった料理のストーリー展開があっておもしろいです。(男性・30代)
・ヴァージニア二等兵 料理と異世界がマッチしている部分が個人的にはおすすめです(女性・30代)
・異世界×日本の居酒屋という珍しい組み合わせのお話。京都にあるはずの店の入口が何故か異世界にある帝国と繋がっておりそこに住まう人々が居酒屋を訪れる度に出されるメニューに目を輝かせながら舌鼓をうつ姿がなんとも飯テロでたまりません。異世界につながっているというファンタジーちっくさもあり、深夜に見るのはちょっと毒なくらいの飯テロさもあり、居酒屋のぶを取り巻く人間模様からヒューマンドラマもあり、夢中で読めます。個人的には絵柄も好き。とにかくご飯が美味しそう。(女性・30代)
ネット書店
3.悪役令嬢転生おじさん(上山道郎 (著) / 少年画報社)
<コメント>
・すごく面白いからです(男性・30代)
・既にアニメ化している作品で、ぜひアニメ2期を待っている作品。主人公がおじさんで、異世界転生して悪役令嬢になるという今までになかった設定が面白い。また、おじさんがかなりのオタクで、私自身がオタクなので共感できる部分が多い。おじさんと世代的に同じため、発言のネタがわかって面白い。(女性・50代)
・おじさんが悪役令嬢に異世界転生するという漫画。設定が斬新すぎてはまった。中身がおじさんなので、おじさんの経験からの気転や包容力で周りのキャラたちを魅了していく様が面白い。(女性・40代)
・悪役令嬢転生物の中で異端過ぎて面白い。(女性・40代)
・子供から大人まで安心して読むことが出来るところ。本当は憎まれる人物が経験豊富なおじさんが転生することによって、逆の慕われる人物になってしまうところが面白いです。(女性・40代)
・とにかく終始ほのぼのとして、殺伐としたストーリーが一切ないのが良い。ジェネレーションギャップも性別のギャップも全て楽しく表現されていて、ほっこり笑える。(女性・50代)
ネット書店
4.とんでもスキルで異世界放浪メシ(赤岸K, 江口連, 雅 (著) / オーバーラップ)
<コメント>
・自分自身が強いわけではないのでそれほど戦闘シーンが殺伐としておらず、まったりした感じで楽しめる。あと料理の表現がうまくておいしそうなので(男性・40代)
・とにかく面白い。心穏やかに見れるのも良い。またご飯が美味しそう。(女性・30代)
・異世界召喚されたサマリーマンのスキルがネットスーパー。ネットスーバーで購入した食材を料理して異世界の人や魔獣と交流しつつ、冒険して行くのが面白い。飯テロ漫画。(女性・40代)
・現代の食材と料理スキルで異世界を旅する姿が面白い。魔獣との絆が魅力!癒しと冒険のバランスが絶妙(男性・40代)
・異世界でののんびりライフ、スキルネットショップを使っていろんな料理をつくってみんなで美味しそうに食べてるのを見てるとお腹減ってくる(男性・30代)
ネット書店
5.オーバーロード(深山フギン, 大塩哲史, 丸山くがね, so-bin (著) / KADOKAWA)
<コメント>
・見た目が完全に悪役で、主人公のギャップと作者の目の付け所が面白いからです。(男性・40代)
・作品のストーリー性が好きで気になるからですね。(男性・30代)
・悪役視点で物語が進んでいくのが新鮮で、ダークな雰囲気と緻密な世界設定がクセになる。(男性・20代)
・人気のライトノベルの漫画版で、優しくて強く、カッコいいモモンガがいいです。世界観も良く作り込まれていて、尚且つわかりやすく、読みやすいです。(女性・50代)
ネット書店
6.Re:ゼロから始める異世界生活(マツセダイチ, 長月達平, 大塚真一郎 (著) / KADOKAWA)
<コメント>
・意味がわからなくなるくらい人がなくなって生き返ってをくりかえし前にすすんでいく物語で主人公と女の子が徐々に絆が深まっていくところがいいと思ったから。(女性・20代)
・主人公がそれでもあきらめ続けず誰かを愛するために戦う姿が、とても感動的。特に、主人公が魔女に呪われ、何度も何度も命を落とし、大切な人を何度も亡くし、途中は心が折れかける。しかし、主人公は自分の好きな女性に慰められて正気を取り戻す。彼の周りにいるみんなを、無制限にやり直せる彼の力を使って運命を変え、全員を幸せにする、という思考に変わる主人公の成長がとても良い。(女性・20代)
・主人公が魅力的なだから(好き嫌いわかれるかも)(男性・20代)
・引き込まれるストーリー性とイラストが可愛くて好きだから(女性・20代)
ネット書店
7.異世界おじさん(殆ど死んでいる (著) / KADOKAWA)
<コメント>
・他の異世界物と違って帰還後の話とそれによって生じるジェネレーションギャップや常識の違いによるドタバタが面白いです。しかもオタクならではの小ネタが満載で、特に同世代には結構刺さる内容になってます。(女性・50代)
・おじさんが気持ち悪くて天然でなぜか憎めなくて、いっときするととても可哀想で可愛く見えるようになってきます(女性・30代)
・昏睡状態から目覚めたところで始まる新しい物語で面白い(男性・30代)
・女の子も可愛いし、おじさんの鈍感さも良い、何よりおじさん好きにはたまらない(笑)異世界のおじさんの不憫さも良いけど強いのがたまらなくカッコ良い!厨二病にはたまらない作品です。アニメもかなりおすすめですね!(女性・40代)
ネット書店
8.無職転生 ~異世界行ったら本気だす~(フジカワユカ, 理不尽な孫の手, シロタカ (著) / KADOKAWA)
<コメント>
・魔法を主軸にした異世界戦闘要素と、人間関係(人間以外の異世界種族含む関係)の醜い部分を脚色せずありのままに描いていて、そこからの成長要素が面白く感動できるのでおススメです。(男性・40代)
・物語がサクサク進んで面白い(女性・30代)
・引きこもりニートだった男がどのように成長していくのか見どころがあると考えられたからです。(男性・30代)
ネット書店
9.薬屋のひとりごと(日向夏, ねこクラゲ, 七緒一綺, しのとうこ (著) / スクウェア・エニックス)
<コメント>
・後宮という異世界の設定で、薬学の知識をもとにミステリーを解決していくのが面白いから(女性・20代)
・ヒロインである猫猫(まおまお)がイイ性格をしている。わざとらしい鈍感ヒロインではないので読んでいてイライラしない。恋愛全振りじゃなくてミステリー要素も結構強いので、恋愛脳の人には物足りないかもしれないが、大衆向けで家族や友人などにもおすすめしやすい。伏線がかなり多いがしっかり回収しているので読者を置いてけぼりにしない、続きが気になり止まらなくなるおすすめの漫画です。(女性・30代)
・主人公の猫猫が、次々に起こる謎を解いていくのが面白い。ラブコメも少しあって、そこも魅力的。(女性・30代)
ネット書店
10.悪役令嬢の中の人(白梅ナズナ, まきぶろ, 紫真依 (著) / 一迅社)
<コメント>
・転生物かと思いきや、主人公の正ヒロインとその周りに対する復讐劇が過激で面白いから。(女性・30代)
・普通の転生ではなく、現代人の女の子が異世界で好きだった悪役令嬢と魂が入れ替わり、でも、その女の子が活躍するのではなく、再び元の悪役令嬢が女の子のために復讐に乗り出すところが面白い。(女性・50代)
・先頃完結した作品です。もちろん話の面白さ、絵柄の美しさは言うことなし。漫画家と原作者がお互いリスペクトし合い、漫画家が原作の隅々まで拾って広げ、原作者がそれに刺激されて番外編を新たに書くなど「ファンにとって見たいものが全部見られる」とても幸福な作品です。(女性・40代)
ネット書店
11.異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する 〜レベルアップは人生を変えた〜(美紅, 桑島黎音 (著) / KADOKAWA)
<コメント>
・面白いから(男性・40代)
・不細工だった主人公が異世界に行くとたちまちレベルアップして強くなり、イケメンになっているという世界観と、根底にある純粋な正義感に感情移入できました。(男性・50代)
ネット書店
12.ふしぎ遊戯(渡瀬悠宇 (著) / 小学館)
<コメント>
・現実世界にはない、スリルとドキドキするような展開が好きで、何度も見てしまいました。(女性・30代)
・主人公の美朱が、突然迷い込んだ異世界の中で、多くの魅力的な人物と出会うことが、この作品をおすすめできる理由である。(男性・40代)
ネット書店
13.家政魔導士の異世界生活 ~冒険中の家政婦業承ります!~(おの秋人, 文庫妖, なま (著) / 一迅社)
<コメント>
・異世界転移ものでは珍しくチートがなく、シビアな世界観を前提に書かれているところ。(女性・30代)
・冒険と無縁にも思える家事の能力がこの物語の中では冒険者にとって重大な役割を果たしており、家事の重要性にスポットが当てられていることが感慨深いから。(男性・40代)
ネット書店
14.転生貴族、鑑定スキルで成り上がる ~弱小領地を受け継いだので、優秀な人材を増やしていたら、最強領地になってた~(井上菜摘, 未来人A, jimmy (著) / 講談社)
<コメント>
・主人公がとても前向きで可愛くて元気をもらえる漫画です。(女性・40代)
・絵がキレイで可愛い!ネガティブをうけてスカっとする系ではなく、人の温かさや優しさを感じられるストーリーが好きです(女性・40代)
ネット書店
15.この素晴らしい世界に祝福を!(渡真仁, 三嶋くろね, 暁なつめ (著) / KADOKAWA)
<コメント>
・元々ラノベのものではありますが漫画も一杯出ています。チート感は主人公にあんまりないのがよい。その上でギャグテイストなんですが世界観は殺伐、そこがよい。(男性・30代)
・主人公と仲間とのやりとりがギャグ的にはまったから。アニメでも面白いため何回でも見返すため。続編が気になってたのしみです(男性・20代)
ネット書店
16.悪役令嬢は隣国の王太子に溺愛される(ほしな, ぷにちゃん, 成瀬あけの (著) / KADOKAWA)
<コメント>
・悪役令嬢として異世界に転生して婚約破棄→隣国の王子に求婚される、という王道の流れですが、一途に溺愛される様子はキュンキュンします。絵柄も可愛く、一人一人のキャラクターがしっかり描かれているのでオススメです。(女性・20代)
・異世界転生ものですが話も楽しく絵も綺麗(女性・30代)
ネット書店
17.名代辻そば異世界店(林ふみの, 西村西, TAPI岡 (著) / KADOKAWA)
<コメント>
・異世界モノと日常モノが程よく共存していて、読んでいても疲れない。派手なバトルなども皆無だが、その分安心して読んでいられる。(男性・50代)
ネット書店
18.ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する(木乃ひのき, 雨川透子, 八美☆わん (著) / オーバーラップ)
<コメント>
・前向きで知的好奇心旺盛な好感が持てる主人公と、そんな主人公に振り回される周りの登場人物が魅力的なキャラばかりで楽しめること。また、ストーリー展開も推理小説のように伏線が至る所にあるので予想しながら読み進める楽しさがあるから。(女性・30代)
ネット書店
19.お気楽領主の楽しい領地防衛(青色まろ, 赤池宗, 転 (著) / オーバーラップ)
<コメント>
・キャラがどれも魅力的で特徴があり、主人公が転生してるのに子供相応な雰囲気でかわいいです。それでいて無双系の爽快感もあり成り上がっていってる要素もあるのでいろんな方に刺さるとても面白い作品だと思います。(男性・30代)
ネット書店
20.ラスボスの私が主人公の妻になりました(Jeokbal, Winterleaf, Furik (著) / Piccomics)
<コメント>
・作者がなんと自分の作品の世界に転生するというはなしなのですが、主人公がとてもつよくて、前向きで見てるこちらが惚れるほどに素敵な女性です。強い女性が好きな人には、おすすめです。(女性・30代)
ネット書店
21.聖女じゃなかったので、王宮でのんびりご飯を作ることにしました(朝谷コトリ, 神山りお, たらんぼマン (著) / )
<コメント>
・現世に絶望してる時に転生される話は多いですが、転生をした側から求められてない能力や、前向きに適応する現代の女の子の話。料理かとても上手で、レシピを覚えてるのがすごい。転生世界の人達が、みんながみんな転生少女を歓迎してないのもリアルでいい部分です。(女性・30代)
ネット書店
22.デッドマウント・デスプレイ(成田良悟, 藤本新太 (著) / スクウェア・エニックス)
<コメント>
・主人公が異世界から、私達が住む現代に転生する。よくある異世界漫画のテンプレートの意表を突いた作品。彼の登場をキッカケに、新宿の街が大きく動き出す。(男性・20代)
ネット書店
23.本好きの下剋上(鈴華, 香月美夜, 椎名優 (著) / TOブックス)
<コメント>
・世界観が素敵で設定も細かいので話に違和感がなく楽しく読めます。どのキャラも興味深いので面白いです。(女性・30代)
ネット書店
24.ファイブスター物語(永野護 (著) / 角川書店)
<コメント>
・宇宙星々に住む人たちを中心に神様も悪魔も騎士も魔術師もロボットも出て来るのに、世界観に違和感が無い、ただただ壮大な物語。(女性・40代)
ネット書店
25.元・世界1位のサブキャラ育成日記 ~廃プレイヤー、異世界を攻略中!~(前田理想, 沢村治太郎, まろ (著) / KADOKAWA)
<コメント>
・ゲーム内の世界で無双するという定番の内容ではあるが、話が進んでも面白さが続いているところ。(男性・40代)
ネット書店
26.その悪女に気をつけてください(Blue Canna, Soda Ice, Berry (著) / Piccomics)
<コメント>
・異世界の悪役令嬢キャラに転生してしまった主人公が、女性を私物化する身勝手な男性キャラたちをギャフンと懲らしめていく展開が最高に痛快で引き込まれるから。(男性・40代)
ネット書店
27.捨てられ聖女の異世界ごはん旅 隠れスキルでキャンピングカーを召喚しました(小神奈々, 米織, 仁藤あかね (著) / KADOKAWA)
<コメント>
・異世界について全く知らない人でも気軽に読める導入部分をはじめ、主人公が特に王族や貴族に囲われているわけでもなく、自分の好きなことを淡々としていたら気が付いたら・・・・・・という感じで和みます。(女性・50代)
ネット書店
28.理想のヒモ生活(日月ネコ, 渡辺恒彦, 文倉十 (著) / KADOKAWA)
<コメント>
・キャラクターがみんな魅力的で、主人公が頑張る姿がとても面白いから。(男性・30代)
ネット書店
29.彼女が公爵邸に行った理由(Whale, Milcha (著) / Piccomics)
<コメント>
・最初はアニメで見始めて、イラストがキレイでヒロインが頭の良い子で男性キャラも好きな声優が多く第一話から好きになった。徐々にヒロインとヒーローの距離が近くなりドキドキしながら応援できる。その影響で漫画も読むようになったが、ストレスなく楽しめる作品。(女性・40代)
ネット書店
30.ティアムーン帝国物語 ~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~(杜乃ミズ, 餅月望, Gilse (著) / TOブックス)
<コメント>
・現状を変えてどのような影響が出てくるのか気になります。主人公の性格が合うならおすすめです。(男性・30代)
ネット書店
31.没落伯爵令嬢は家族を養いたい(しろ46, ミコタにう, 椎名咲月 (著) / TOブックス)
<コメント>
・異世界漫画の中では珍しい始まり方と主人公の逞しさ。絵柄も綺麗で見やすく、アニメ化もして欲しいおすすめ作品(女性・30代)
ネット書店
32.ダンジョン飯(九井諒子 (著) / KADOKAWA)
<コメント>
・モンスターを食材として調理しながらダンジョンを攻略していくという独自の設定が斬新。ファンタジー世界の常識をひっくり返すユーモアと、本格的な料理・冒険描写が絶妙に調和していて、一気読みしたくなる面白さがあります。(女性・30代)
ネット書店
33.葬送のフリーレン(山田鐘人, アベツカサ (著) / 小学館)
<コメント>
・絵もすごくきれいだし、ストーリーも愛があって、ほのぼのしたり、感動したりで、ずっと読んでいられる。世界観も素敵(女性・40代)
ネット書店
34.バキ外伝 烈海王は異世界転生しても一向にかまわんッッ(陸井栄史, 猪原賽, 板垣恵介 (著) / 秋田書店)
<コメント>
・元ネタを知っている人はもちろん、知らない人でもひと味違った異世界転生を楽しめます。(男性・30代)
ネット書店
35.転生賢者の異世界ライフ~第二の職業を得て、世界最強になりました~(進行諸島, 彭傑, 風花風花 (著) / スクウェア・エニックス)
<コメント>
・テンポが良く、スライムたちとの掛け合いも微笑ましい。戦闘描写や成長の過程も丁寧に描かれており、王道ながらも飽きずに読める。(男性・30代)
ネット書店
36.迷宮ブラックカンパニー(安村洋平 (著) / マッグガーデン)
<コメント>
・ 異世界転生系だけど、主人公はなんと“社畜”生活を強いられるブラック企業の鉱山労働者。普通の「俺TUEEE」ではなく、知恵と悪知恵でのし上がっていく異色の成り上がり系。ギャグも多くテンポが良いし、労働環境や資本主義への皮肉が効いていて、他の異世界漫画に飽きた人にはめちゃくちゃ刺さる。異世界×社畜という地獄コンボなのに、どこか痛快でクセになる。(女性・20代)
ネット書店
37.転生して田舎でスローライフをおくりたい(小杉繭, 錬金王, 阿倍野ちゃこ (著) / LINE Digital Frontier)
<コメント>
・異世界物とか転生、転移物と言えば大体冒険とか主人公最強物が多いなか、この漫画がタイトル通りまったりとしていて誰も悪者がでてこなく、勿論冒険物とは違ってゆっくりと田舎で生活をしていく中でそれでも、魔法ある異世界なので、魔法を駆使して現代世界の物の再現等をして行ったりして、ゆるやかに物語が進行していく中で、全然肩肘をはらずに読んでいけるのが良いです。(男性・60代)
ネット書店
38.ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか(大森藤ノ, ヤスダスズヒト, 九二枝 (著) / スクウェア・エニックス)
<コメント>
・英雄に憧れて必死にダンジョンに潜る駆け出しの冒険者の物語なんですけど、モンスターに襲われたところを助けてもらい、その助けてくれた人に憧れを抱き、いつかこの人みたいに強くなりたい!とどんな困難にも強い相手にも立ち向かうその勇気や、優しい人柄で誰に対しても困っている人がいれば手を差し伸べたり力になったりと、仲間が増え、周りの人たちもその主人公を助けたいと動いたり、バトル冒険友情恋愛が詰まった物語で面白いです。(女性・20代)
ネット書店
39.異世界に救世主として喚ばれましたが、アラサーには無理なので、ひっそりブックカフェ始めました。(和泉杏花, 近江谷, 桜田霊子 (著) / 小学館)
<コメント>
・よくある転生ラブコメものの王道ストーリーとは異なりますが、優しく丁寧なストーリーで惹き込まれます。キュンとする場面もありラブストーリーとして楽しめますが、人としての考え方や捉え方など繊細な部分も楽しめるなとおもいます。(女性・20代)
ネット書店
40.ベルセルク(三浦建太郎 (著) / 白泉社)
<コメント>
・最初のストーリーから急に異世界への扉が開かれゾクゾクしました(男性・50代)
ネット書店
41.アウターゾーン(光原伸 (著) / 集英社)
<コメント>
・ジャンプに連載されていた。わりとハッピーエンドに終わることが多くて、読んで満足だった。(男性・50代)
ネット書店
42.宝くじで40億当たったんだけど異世界に移住する(今井ムジイ, すずの木くろ, 黒獅子 (著) / KADOKAWA)
<コメント>
・今現在、続きが一番気になる作品。適度に無敵感もなく、万能感もなく、残酷やセンセーショナルな場面もなくストレスなく読み進められる。恋愛要素も適度に散りばめられているので読んでいて楽しい。(男性・50代)
ネット書店
43.いいね!光源氏くん(えすとえむ (著) / 祥伝社)
<コメント>
・現世から異世界ではなく異世界から来る人の話。現代にトリップした光源氏の君がOLの家でほぼヒモのような状態ですごしています。ときどき読まれる雅な歌とかシュールで面白いです(女性・50代)
ネット書店
44.夫を味方にする方法(SIRU, Spice&Kitty (著) / KADOKAWA)
<コメント>
・とにかく物語がすごく面白いです。絵のタッチの感じも好きだし、涙が溢れ出てきそうなストーリー。非現実的な話しでものめり込めるような内容でおすすめです。(女性・30代)
ネット書店
45.出来損ない令嬢に転生したギャルが見返すために努力した結果、溺愛されてますけど何か文句ある?(やきいもほくほく, しもうみ (著) / アルファポリス)
<コメント>
・強気なギャルが今までいじめてきた兄妹を一蹴するのが爽快で読んでいて気持ちがいいです。(女性・40代)
ネット書店
46.異世界に転移したら山の中だった。反動で強さよりも快適さを選びました。(蔦屋空, じゃがバター, 岩崎美奈子 (著) / アース・スター エンターテイメント)
<コメント>
・チート能力で居住空間を確保しつつスローライフというテンプレ設定ですが、設定に無理やり感がなくストーリーも面白いです。絵柄も可愛くて読みやすいです。(女性・40代)
ネット書店
47.シャングリラ・フロンティア ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~(硬梨菜, 不二涼介 (著) / 講談社)
<コメント>
・絵が美しく、キャラもたっており、ストーリーに引き込まれる。小説の文章は読むに堪えず辛いが、漫画版の文章は読みやすくすんなりはいってくる。(女性・40代)
ネット書店
48.盾の勇者の成り上がり(藍屋球, アネコユサギ, 弥南せいら (著) / KADOKAWA)
<コメント>
・初めに異世界に4人行き、主人公は盾しか使えず弱い設定で始まりほかの異世界漫画と一味違いました。盾しか使えなかった主人公が仲間を集め少しずつ成長していきライバル達を見返すところが引き込まれました。(女性・30代)
ネット書店
49.転生悪女の黒歴史(冬夏アキハル (著) / 白泉社)
<コメント>
・絵が可愛くて、私自身の黒歴史をたびたび思い出すような描写があっておもしろく読んでいます。(女性・30代)
ネット書店
50.月が導く異世界道中(木野コトラ, あずみ圭 (著) / アルファポリス)
<コメント>
・冒険+ファンタジー+異世界が上手く融合していて、ゲームをプレイしている感覚で読める点が良い(男性・40代)
ネット書店
※調査元:100人アンケート(https://100nin.jp/)