改訂版 激レア 資金繰りテクニック50

菅原 由一[著]

2024.11.19

1760円(税込)

幻冬舎

単行本

ネットで買う

書籍内容

あらゆる手を尽くし、現金を確保せよ!

YouTubeチャンネル登録者数70万人超!
大人気税理士が伝授する究極の資金繰りテクニックとは?


東京商工リサーチの調査によると、2023年に倒産した会社(※負債1000万円以上)は8690件で、そのうち倒産直前の決算が最終赤字だった会社は68.0%、債務超過に陥っていた会社は69.2%でした。つまり、倒産した会社の約7割は赤字もしくは債務超過でしたが、残りの3割は黒字、または資産が負債を上回っている状態であったことになります。このことから、著者は「赤字」や「財務状況が悪い」だけでなく、手持ちの現金の多寡、つまり資金繰りも企業の明暗を分ける大きな要因であると述べています。
税理士・経営コンサルタントとして中小企業の資金繰りサポートも行っている著者は、予期せぬ事態に備えるため企業は最低でも固定費6カ月分の現金を常に確保しておくべきだと主張します。恐慌や戦争、天災、パンデミック、取引先の倒産などケースはさまざまですが、仮に突然売上がゼロになったとしても現金さえ確保していれば、その現金がある間に会社の立て直しを図ることができます。

こうした著者の考えをまとめた前著『激レア 資金繰りテクニック50』では、経営を安定させ新たな事業への投資資金とするために、銀行から融資を引き出す資料作り、各種補助金や税制優遇制度の活用などあらゆる手段を用いて現金を確保するテクニックを紹介し、中小企業経営者から大きな反響を得ました。
改訂版となる本書では、前著に引き続き「資金繰り=現金の確保」が企業経営にとって最も重要だという著者の考えを基に、2024年4月に改正された税制を踏まえたうえでの新たなテクニックなど、最新の経済状況に即した情報を紹介しています。

企業を取り巻く環境が刻一刻と変化し、先の見通せない状況が続くなか、さらなる成長と危機に備えて現金を確保することの重要性とそのための実践的なテクニックが学べる全中小企業経営者必見の一冊です。

※本書は2021年発行の『激レア 資金繰りテクニック50』の内容を、2024年時点の経済・物価情勢、税制度を踏まえて加筆・修正した改訂版です。

著者:菅原 由一

SMGグループ CEO
SMG菅原経営株式会社 代表取締役
SMG税理士事務所 代表税理士

1975 年三重県生まれ。税理士。
東京・名古屋・大阪・三重に拠点を置き、中小企業の資金繰りコンサルタントとして活躍。
銀行が絶賛する独自資料の作成で赤字会社も含め融資実行率は95%以上。
顧問先の黒字企業割合は 85%を実現している。
これまで 700 本以上のセミナー講師を務め、7000 名超の経営者が受講し、
TV、専門誌、新聞、各メディアからの取材も多く、大手企業からの講演依頼も多数。
アメーバブログ「脱! 税理士 菅原のお金を増やす経営術! 」は人気を博し、
Ameba 公式トップブロガーに認定。
前著に『会社の運命を変える究極の資金繰り』がある。

ネット書店

  • https://amzn.to/3f3Yc6Z

オススメ書籍

初心者でもわかる 会社員が効率的にお金を貯める方法

松本勇気

ウクライナ侵攻 『地政学×地経学』の衝撃 ~領土、エネルギー、脱炭素、3つの戦い~

加藤学

Pure 35歳、女性税理士が産廃会社を東証一部に上場させるまで

加藤恵子

同族企業の5代目社長が挑む企業風土改革

同族企業の5代目社長が挑む企業風土改革

井村 優/佐藤善信(監修)