正しく理解するメニエール病

金谷健史[著]

2024.07.31

990円(税込)

幻冬舎

新書

ネットで買う

書籍内容

メニエール病は治せる!

専門医が語る、メニエール病の正しい治療法と予防策


「芸能人やスポーツ選手がメニエール病と診断されたことを告白」。
時折こんなニュースを耳にすることがあると思います。
厚生労働省の調査(2020年)によると、メニエール病の総患者数は11万2000人と、数こそ多くはありませんがここ数十年で徐々に発症する人が増えており、現代病の一つといわれています。
しかし、この病名を聞いたことはあっても、具体的な症状や治療法については正しく理解していない人がほとんどです。

メニエール病は、突然のめまいや耳鳴り、難聴といった症状が繰り返し現れる耳の病気ですが、めまいが10分程度でおさまる人もいれば、数時間にわたって続く人もいるなど症状の重さや頻度に個人差があります。
40年以上にわたりメニエール病患者の診療に当たってきためまいの専門医である著者は、このように個人差が大きく診断が難しい疾患のため、ガイドラインに合わない診断や治療が行われてしまい、その結果症状が改善しない人や再発してしまう人が多くいると言います。

本書では、著者の豊富な臨床経験に基づき、メニエール病の原因、症状、最新の治療法までを分かりやすく解説しています。
メニエール病の定義や発症メカニズム、症状の特徴を詳しく説明するとともに、実際の患者の症例を通じて多様な症状や治療経過を具体的に紹介しています。
また、メニエール病の発症を防ぐための生活習慣や再発防止のためのポイントなど、読者が日常生活で実践できる具体的な対策も学ぶことができます。

著者は、メニエール病は決して不治の病ではなく、適切な診断と治療を受けることで十分に治療可能な疾患であると述べています。
メニエール病と診断された方や、めまいや耳鳴りに悩む方々にとって、不安を解消し適切な治療への道筋を示す1冊です。

著者:金谷健史

1984年旭川医科大学医学部大学院修了。歩行運動に関する前庭系の関与で学位取得。1992年英国ロンドン大学附属神経学研究所でヒトの前庭・頸反射を研究。1996年北海道社会保険病院(現JCHO北海道病院)耳鼻咽喉科主任部長を経て、2018年4月に山崎耳鼻咽喉科クリニック理事長に就任。日本耳鼻咽喉科学会認定耳鼻咽喉科専門医。

ネット書店

  • https://amzn.to/3f3Yc6Z

オススメ書籍

外国人看護助手テキストブック

中 友美

虫歯は抜かずに薬で治す

上原 良一

医師の職分 次代を担う若手医師へ伝えたいこと

加藤 誠

患者の終末期まで伴走する これからのかかりつけ医

岡田 徹也