投資初心者におすすめの『投資のバイブル本』45選

今回は「投資を始めたいけれど、何から学べばいいのかわからない…。」「始めてみたけれど利益があまり出ない…。」そんな方に向けて、投資の基礎から実践的な戦略まで学べるバイブル本を厳選しました。投資は知識が武器となる世界。正しい知識を身につけることで、リスクを抑えながら資産を増やす道筋を描くことができます。あなたの今後の指南書となる1冊が見つかるかもしれません。
1.『お金は寝かせて増やしなさい』(水瀬ケンイチ (著) / フォレスト出版)
<コメント>
・著者の実体験が細かく記載されており、実践的な投資手法が分かりやすいと思います。(男性・50代)
・著者の長期間に渡る実体験が載っているのと、金融庁がおすすめの1冊として書いてあったので、信頼できます。(男性・40代)
・具体的な手法だけではなく筆者の体験談も参考になる(女性・30代)
・著者の実体験が記されており、失敗なども含めて長年のノウハウが詰め込まれているから。(女性・30代)
・実体験を語っているだけに説得力がある(女性・50代)
・金融庁のお勧めになっていたため興味がある一冊(女性・50代)
・初心者でもわかりやすく色々な事がまとまっていました(女性・40代)
・個人投資家の投票によるおススメの一冊ランキングでも1位(女性・50代)
・自分の投資方法を説明している。 (男性・50代)
・金融庁のホームページで紹介されており信頼できる書籍と感じたから。(女性・30代)
ネット書店
2.『本当の自由を手に入れる お金の大学』(両@リベ大学長 (著) / 朝日新聞出版)
<コメント>
・おすすめする理由:投資に特化せず、投資を始める前の家計管理の大切さについても、解説しいること。どの投資商品が良いか、根拠を持ってやさしく解説してくれていること。全ページカラーで読み易いこと。新NISAにも対応していること。(女性・30代)
・投資を始めるには基礎知識が必要なため、イラストが多く初めての人でも読み始めやすい本だと思ったため(女性・30代)
・漫画も入っていてみやすくわかりやすい(女性・30代)
・初心者にわかりやすい内容だから(女性・40代)
・素人にもわかりやすく、お金の仕組みを学んだ上で投資を実践しやすい。(女性・30代)
・YouTubeがわかりやすくおすすめできるから(女性・20代)
・素人の人に解りやすく解説。ユーチューブでも人気のある講座を開設。ご自身のお金のこと副業経験を詳しくYouTubeチャンネルで発信し副業のノウハウも解説している。失敗談の話もあり参考になる。(女性・50代)
・初心者にもわかりやすく投資の基礎から、応用的なこと、他にもお金に関する様々な知識が詰まってる(女性・30代)
ネット書店
3.『金持ち父さん 貧乏父さん』(ロバート・キヨサキ (著) / 筑摩書房)
<コメント>
・貯蓄するのではなく、お金に働いてもらうことの大切さが書かれているから(女性・40代)
・難易度は低いので初心者向き。どうしたらお金が沢山貯められるのかを知りたい人にオススメだと思ったから。(女性・50代)
・資産形成をしたいなと考えていた時に出会った本。この本で、資産形成の考え方や投資の重要性に気づき、投資を始めました。(女性・40代)
・面白いし勉強になります。(女性・50代)
・超ベストセラーであるだけに読みやすい(女性・50代)
・投資がわからない人でも分かりやすく物語になっているので読みやすいから(女性・20代)
ネット書店
4.『敗者のゲーム』(チャールズ・エリス (著) / 日本経済新聞出版)
<コメント>
・インデックス投資の基礎・原理が学べる。(女性・40代)
・実践的に投資をした際、4つのことを意識してないから投資の目的がぶれてしまい損をする、などわかりやすく損する理由を描いていると思えました。(男性・40代)
・長期投資をすることが最良の投資活動であるシンプルな考えが重要であることを認識できるため(男性・40代)
・投資の難しさや付き合い方を教えてくれる本だから(男性・40代)
・投資だけでなく投機にも向いている本だと思うから。(女性・40代)
ネット書店
5.『ウォール街のランダム・ウォーカー』(バートン・マルキール (著) / 日本経済新聞出版)
<コメント>
・この本は投資の基本から市場全体の動向まで、幅広い知識を分かりやすく解説してくれます。初心者にも理解しやすい内容ながら、最新のトレンドや市場環境にも即した情報が盛り込まれており、堅実な資産運用の基盤作りに大変役立つ一冊です。(女性・50代)
・ 株式投資の基本から効率的市場仮説まで網羅し、初心者でも理解しやすい。長期投資の重要性を学べる名著。(女性・30代)
・長期的な資産形成の重要性を説明していて、分散投資のメリットを具体的に説明しているからです。(男性・40代)
・投資の基本からリスクまで幅広く載っている。(男性・40代)
ネット書店
6.『ほったらかし投資術』(山崎元,水瀬ケンイチ (著) / 朝日新聞出版)
<コメント>
・多くの投資やお金に関する著書を著した2人がまとめた投資のバイブル本。奥が深い投資の世界をシンプルで分かりやすくまとめているため初心者でも理解しやすく、読めば読むほど知識がついて行くという感じでおすすめです。(男性・40代)
・投資初心者でも何をしたら良いのかが、シンプルにわかる内容だから(女性・50代)
・Amazonでの人気が高く、初心者が入門編として読む内容として打ってつけだと思います。分かりやすい言葉での説明がうける理由になっていると思います。ありがとうございました。(女性・50代)
・「ほったらかし」というタイトルがストレスフリーで、山崎元さんの解説が初心者にも分かりやすく、これから投資に挑戦する上で参考になるから。(女性・50代)
ネット書店
7.『臆病な人でもうまくいく投資法 お金の悩みから解放された11人の投信投資家の話』(竹川美奈子 (著) / プレジデント社)
<コメント>
・分かりやすく書いてあるので投資をやってもやらなくても勉強になります。少しのお金から投資できる方法が書いてあります。(女性・20代)
・投資法が分からない人でも分かりやすいから。(男性・20代)
・なかなか投資について踏み出せない、何を参考にしたらよいのか分からない時に様々な人々の話が丁寧に載っているので参考になるし、自分なりの戦略を立てやすいから。(女性・30代)
ネット書店
8.『難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!』(山崎元,大橋弘祐 (著) / 文響社)
<コメント>
・お金に詳しくなくても読みやすく、専門用語なども少ない。投資初心者でもシンプルで読み進めやすい内容だから。(女性・40代)
・初心者でもわかりやすいから(女性・30代)
・全くの初心者でも楽しくよめる学べる書籍でした(女性・30代)
ネット書店
9.『世界一やさしいファンダメンタル株投資バイブル』(日根野健 (著) / KADOKAWA)
<コメント>
・お正月に実家に帰省した際に弟から投資初心者にお勧めの本と紹介された本です。投資や経済についてわかっていない初心者の導入としての本として最適と言われ購入しました。ページ数は多いですが、基礎を学ぶには良いと個人的には思いました。(女性・40代)
・難しい単語での説明をなるべく優しく解説してくれる本で、基本的な内容から、段階を踏んで教えてくれる、手に取りやすい一冊だから。(男性・30代)
・YouTubeをしている人が書いているため、本とYouTubeを併用で確認できる。(女性・30代)
ネット書店
10.『世界一やさしい 株の教科書 1年生』(ジョン・シュウギョウ (著) / ソーテック)
<コメント>
・初心者が陥りがちなNG行動がきちんとかいてある。テクニカル的なこともかいてある。(男性・30代)
・5秒で選び5分で取引5銘柄のみ保有という分かりやすい投資法だから(女性・60代)
・通常とは違った方法での実践法や心構えなどが書かれており参考になる。(男性・50代)
ネット書店
11.『バビロン大富豪の教え』(ジョージ・S・クレイソン (著) / 文響社)
<コメント>
・お金に対する基本的な考え方や投資哲学を学べ、成功するための実践的な知恵が詰まっています。特に長期的な視点で投資を考える上で役立つ一冊です。(男性・40代)
・この本は、古代バビロンを舞台にした寓話形式で、投資や資産形成の基本的な原則を教えてくれます。特に「支出を管理すること」「貯蓄を優先すること」「賢い投資を行うこと」といったシンプルで実践的な教えが多く、初心者から経験者まで幅広く役立つ内容です。また、物語が面白く、読みやすいため、投資の基礎を学ぶのに最適な一冊でした。(男性・20代)
・100年読まれているベストセラーで、資産を増やす基本的なことが書かれています。(男性・60代)
ネット書店
12.『10万円から始める! 小型株集中投資で1億円 実践バイブル』(遠藤洋 (著) / ダイヤモンド)
<コメント>
・ものすごく読みやすくて勉強になるから(男性・30代)
・わかりやすくて利益を出すためのノウハウがうまくまとめられていて、自分にもできそうと思うからです。(女性・40代)
ネット書店
13.『賢明なる投資家』(ベンジャミン・グレアム (著) / パンローリング)
<コメント>
・投資の父とも称されるグレアムが著したこの本は、価値投資の基本を学ぶための必読書だと思うからです。(女性・60代)
・投資とはどのような行動なのかが書かれているので実践しやすい(男性・20代)
ネット書店
14.『お金に強くなる!』(山崎元 (著) / ディスカヴァー・トゥエンティワン)
<コメント>
・まずは支出を見直すこと、投資の誤った考え方を図を用いてわかりやすく解説している。(女性・40代)
・あまり本を読むのが好きではない人でも、割とわかりやすく書かれているから、読みやすいです。(女性・30代)
ネット書店
15.『はじめての人のための3000円投資生活』(横山光昭 (著) / アスコム)
<コメント>
・家計のやりくりの指導などで豊富な実績がある著者が書いているので、信頼できるからです。(男性・40代)
・平易な内容ですぐにでも実践できるから。(男性・50代)
ネット書店
16.『投資の教室 人生を変えるマネーマシンのつくり方』(バフェット太郎 (著) / ダイヤモンド)
<コメント>
・投資の基本、リスク、長期資産形成などについて平易に書かれており、この本を読むことで具体的に投資に着手することができる。(女性・40代)
・投資についてわかりやすく解説されているからです。(男性・30代)
ネット書店
17.『ジェイソン流お金の増やし方』(厚切りジェイソン (著) / ぴあ)
<コメント>
・お笑い芸人であると同時にIT企業の社長としても成功している厚切りジェイソン氏の資産形成術が分かりやすくまとめられていて非常に勉強になるから。(男性・40代)
・初心者でも分かりやすく、シンプルな言葉を使っていて読みやすいから(女性・20代)
ネット書店
18.『はじめ時はいつも今 主婦にやさしいお金の増やし方BOOK』(りりな (著) / KADOKAWA)
<コメント>
・分かりやすく投資に関することがかかれており、具体例も多いので初心者でも分かりやすいと感じたから。(女性・40代)
ネット書店
19.『デイトレード』(オリバー・ベレス,グレッグ・カプラ (著) / 日経BP)
<コメント>
・メンタル面に焦点が当てられているのが面白かったから(女性・30代)
ネット書店
20.『この国でそれでも生きていく人たちへ』(森永卓郎,森永康平 (著) / 講談社)
<コメント>
・死の間際に書かれた本なので、他の人には書けないようなことがいろいろ書いてあって、インパクトがあるからです。(女性・50代)
ネット書店
21.『マンガでわかるテスタの株式投資』(テスタ (著) / 大和書房)
<コメント>
・次に業績の上がる企業を当てることで有名なテスタさんが実際にどんな方法で投資をしているのかがマンガでわかり、とても読みやすくわかりやすいです。(女性・20代)
ネット書店
22.『めちゃくちゃ売れてる株の雑誌ザイが作った「株」入門』(ダイヤモンド・ザイ編集部 (著) / ダイヤモンド)
<コメント>
・カラーで分かりやすく、初心者におすすめ(女性・30代)
ネット書店
23.『マーケットの魔術師 エッセンシャル版–投資で勝つ23の教え』(ジャック・D・シュワッガー (著) / ダイヤモンド)
<コメント>
・投資家たちの相場に対する向き合い方について綴られている。(男性・40代)
ネット書店
24.『現役大学教授が教える「お金の増やし方」の教科書 勝率99%の科学的投資法』(榊原正幸 (著) / PHP研究所)
<コメント>
・研究に裏付けられている実証研究の部分がいい(男性・50代)
ネット書店
25.『初心者でもがっぽり儲かる 大化け「低位株」投資法』(紫垣英昭 (著) / 幻冬舎)
<コメント>
・初心者にも分かりやすく書いているので。(女性・50代)
ネット書店
26.『タピオカ屋はどこへいったのか? 商売の始め方と儲け方がわかるビジネスのカラクリ』(菅原由一 (著) / KADOKAWA)
<コメント>
・投資系の話のとっかかりになる初心者向けで分かりやすい本のため。またyoutube動画とも併用して学べる。(男性・30代)
ネット書店
27.『今から身につける「投資の心得」〜10歳から知っておきたいお金の育て方』(八木陽子 (著) / えほんの杜)
<コメント>
・子供だけでなく大人も勉強になると思うから。(女性・10代以下)
ネット書店
28.『投資家が「お金」よりも大切にしていること』(藤野英人 (著) / 星海社)
<コメント>
・お金を考えることは人生を考えることだと教えてくれた(女性・20代)
ネット書店
29.『マネー・ボール』(マイケル・ルイス (著) / 早川書房)
<コメント>
・投資の方向性としては実際の私たちの現状とは違うかもしれないが、ノンフィクションであり、アメリカの大リーグにも関わっているため自分も興味を持って読み進めることが出来た(男性・20代)
ネット書店
30.『夫婦1年目のお金の教科書 夫婦生活はお金の相性で決まる!』(坂下仁 (著) / ダイヤモンド)
<コメント>
・自身の状況にあてはめて考えることができて、非常に参考になった。夫婦間やカップル間での将来設計の役に立つと感じた。(女性・30代)
ネット書店
31.『お金の引力 預金残高391円だった僕が資産10億円になれた』(末岡由紀 (著) / サンマーク出版)
<コメント>
・少ないお金でも資産を増やすことができると実践を踏まえて分かりやすく説明してある。(女性・30代)
ネット書店
32.『インターバンク流FXデイトレ教本』(小林芳彦 (著) / 日本実業出版社)
<コメント>
・FXの入門書ですが、銀行、インターバンクでの経験を生かして書かれています。24時間動いている外国為替を理解することで、株等の他の投資でも役に立ちます。米国金利の動きで、NYの株式市場が動き、それが日経平均にも影響します。投資の基本を学ぶ入門書としてお勧めできます。(男性・40代)
ネット書店
33.『マーケットのテクニカル分析』(ジョン・J・マーフィー,長尾慎太郎 (著) / パンローリング)
<コメント>
・トレード手法や売買指標などを総合的に学習できるのでとても勉強になります。(男性・40代)
ネット書店
34.『貯金40万円が株式投資で4億円 元手を1000倍に増やしたボクの投資術』(かぶ1000 (著) / ダイヤモンド)
<コメント>
・バリュー投資のノウハウがわかりやすくかかれている。理解しやすく読みやすかった。(女性・30代)
ネット書店
35.『お金が増える 米国株超楽ちん投資術』(たぱぞう (著) / KADOKAWA)
<コメント>
・実際に投資で成功をしたカリスマブロガー、YouTuberが書いている本だから。(女性・30代)
ネット書店
36.『株で資産3.6億円を築いたサラリーマン投資家が教える 決算書「3分速読」からの“10倍株”の探し方』(はっしゃん (著) / KADOKAWA)
<コメント>
・文章の書き方が読みやすく、専門用語についても分かりやすく解説してくれているため、難し過ぎず、最後まで嫌にならずに読めるから。(女性・30代)
ネット書店
37.『投資で一番大切な20の教え 賢い投資家になるための隠れた常識』(ハワード・マークス (著) / 日本経済新聞出版)
<コメント>
・投資に必要な心得が20にまとめてあり、初心者でもわかりやすくなっている(女性・40代)
ネット書店
38.『株・投資信託・iDeCo・NISAがわかる 今さら聞けない投資の超基本』(泉美智子 (著) / 朝日新聞出版)
<コメント>
・初めてで何も分からなかったが、これを読んだのをキッカケに基礎を知ることが出来たこと。分かりやすかったので、始めてみようと思えたから。(女性・20代)
ネット書店
39.『マンガでわかる バフェットの投資術』(濱本明 (著) / standards)
<コメント>
・投資について抵抗がある人でも気軽に読んで実践してみたくなる内容だからです。(女性・40代)
ネット書店
40.『マンガでわかる最強の株入門』(安恒理 (著) / 新星出版)
<コメント>
・株の買い方売り方など基本のキからわかる本、漫画のストーリーもとても面白い(男性・30代)
ネット書店
41.『株式投資の未来~永続する会社が本当の利益をもたらす』(ジェレミー・シーゲル,瑞穂のりこ (著) / 日経BP)
<コメント>
・株式投資とは本来どのようなものであるのかを実例を交えながら事細かに解説してくれており、自分が投資に対して間違った考えを持っていたことを気がつかせてくれたから。(男性・40代)
ネット書店
42.『年収300万円FIRE 貯金ゼロから7年でセミリタイアする「お金の増やし方」』(山口貴大 (著) / KADOKAWA)
<コメント>
・キャッチーなタイトルで手にとりやすく、具体的な投資の方法が書いてあってわかりやすかった。(女性・30代)
ネット書店
43.『本当にわかる 為替相場』(尾河眞樹 (著) / 日本実業出版社)
<コメント>
・為替のことだけでなく透視に関する基本や知識なども広く浅く学べるため(女性・20代)
ネット書店
44.『2028年までの黄金の投資戦略』(若林栄四 (著) / 日本実業出版社)
<コメント>
・円高から円安までの流れを的確に予想して今後のことも大胆に予想しているから。(男性・60代)
ネット書店
45.『転換の時代を生き抜く投資の教科書』(後藤達也 (著) / 日経BP)
<コメント>
・基本的なことをかみくだいてわかりやすく書いてあり、グラフなどもわかりやすいから。(女性・50代)
ネット書店